MENU

 

無料でネット販売が分かる電子書籍を差し上げています! プレゼントを受け取るにはこちら
Amazonで大好評販売中!農家さんのネット販売が分かる書籍無料プレゼントキャンペーン

書籍4,200名ダウンロード突破!期間限定で、愛知県岡崎市で行われた9,800円相当のセミナー映像を無料で視聴できるキャンペーンを実施中です!

もうナゾの単語に悩む必要なし!農家さんのネット販売キーワード辞典

  2017/12/14

辞書

高口
こんにちは! ネット販売アドバイザーの高口です(^^)/
この辞典を作った理由

インターネットって
調べれば調べるほど、
難しい言葉が出てきませんか……?

初めてネット販売を
始めようと思う人にとって、

言葉は、大きな壁です。

元から好きでインターネットを
利用している人でも、苦労するんです。

毎日一生けんめいに農作業をしてきて、
インターネットに触れずに過ごしてきた
人にとっては、さらに難しいかもしれません。

そこで、
インターネットに関する基本的な言葉から、
ネット販売でよく見かける専門用語まで

ぜんぶで76コのキーワードを、
初めての人でも分かるように、
できる限りやさしく解説してみました。

目次から
知りたい言葉・興味のある言葉を
たどってみてください(^^)/

「ネット販売のキーワード辞典」の読み方

 

キーワードを、

1.「インターネットの基本編」
2.「ニュースでよく使われる言葉編」
3.「ホームページ作成編」
4.「ネット販売編」

に分け、それぞれ
あいうえお順に説明しています。

重要度によって、
をつけているので参考にしてください。

★★★★★……ネット販売に必要になる基本的な言葉
★★★★………かなり重要で、始める前に理解してほしい言葉
★★★…………ネット販売を始めてから知ってほしい言葉
★★……………知っておいて損はない言葉
………………余裕があれば知っておくとよい言葉

 

見方に迷う方へ。
上からぜんぶ見る必要はありませんよ。

 

初めての方は、
★4つ以上の言葉を
まずは理解できるようになると、
ネット販売を始めるのが楽になります。
(理解というのは「人に説明できる程度」ということです)

★3つ以下は、
実際に作業を始めながら
学んでいきましょう。

1.インターネットの基本編

 

インターネットを利用するときに
よく見る基本的な言葉をまとめました。

アプリケーション(アプリ)★★

最近はスマートフォンで使えるソフトのことを指すことが多いですが、それだけではなく、メモ帳、ワード、エクセルなど、パソコンに入れて使えるソフトも含めて「アプリケーション」「アプリ」と呼びます。

「文章を書きたい」「計算をしたい」「ゲームをしたい」など、使う人の目的によって、たくさんの種類があります。

インストール★★★

パソコンやスマートフォンダウンロードしたソフト(アプリ)を、使える状態にすることです。

ダウンロードしただけでは、まだソフトは使える状態になっていません。インストールすることによって、いつでも使えるようになります。

SNS(えす・えぬ・えす)★★★

ソーシャル・ネットワーキング・サービスとも言います。ツイッターフェイスブックのように、インターネット上でグループを作ったり、日々の活動を発信したりして、他の利用者と交流することのできるサービスです。

SNSは無料で利用でき、農園の宣伝・集客ができる、かなり重要なサービスです。ホームページを作ったら、SNSを有効活用することが、売上を伸ばす近道です。

ガラケー★★

ガラパゴス・ケータイの略称。ガラパゴス島の生態系が島だけで独自の進化をとげたように、日本で作られ独自の進化をとげた、昔からの携帯電話のことです。今は平べったいスマートフォンが目立ちますが、ガラケーには、折りたたみができる、文字を打ち込めるボタンがついているなどの特徴があります。

通話料・通信料が安いかわりに、インターネットの利用は、かなり制限されます。最近は、全国的に、ガラケーで見られないページが増えています。携帯電話会社も、ガラケーのサービスを終了するなど、風当たりが強いです。

Google(グーグル)★★★★

検索エンジンの一つです。世界で一番使われ、日本でも6割程度の人が使用していると言われます。キーワードで検索をすると、サイトを表示してくれます。ロボットが世界中のサイトを巡回して、検索する人に役立つ情報かどうかを判断し、検索順位を決めています。

グーグルの「サーチコンソール」に作ったホームページを登録しておくと、早く検索結果を表示してくれたり、検索されたキーワードを分析してくれたりします。ホームページを作ったら、まず登録しましょう。

【参考】Googleトップページ

Google+(グーグルプラス)★★

SNSの一つです。日々思っていることや最新情報を投稿できます。また、興味のある人や、友人をフォロー(友だちになること)すると、その人たちの投稿が画面に流れるようになります。サークルを作って、特定の人とだけ情報を共有することもできます。

ツイッターフェイスブックと比べると、利用者が少ないので、余裕があれば利用するくらいでいいでしょう。ただし、Google(グーグル)のサービスなので、Googleでの検索には引っかかりやすく、これを宣伝・集客に利用するのもいい方法と言えます。

【参考】Google+トップページ

検索エンジン★★★

グーグルヤフーなど、入力された検索キーワードにしたがって、重要だと判断される順にページを表示してくれるシステムのことです。

現在は、ほとんどの人が、グーグル、ヤフーのどちらかを使用しています。この2つを使っている人に来てもらいやすいようなページを作るといいでしょう。

検索キーワード★★★★

あなたも、ヤフーグーグルで、知りたいことを入力して検索しますよね。そのときあなたが入力したもののことを「検索キーワード」と言います。ホームページを作るときは、あなたの農園を、お客様がどんなキーワードで検索するかを考えておきましょう。

たとえば梨をインターネットで買いたい人は、「梨 通販」「梨 ネット販売」「梨 販売」などのキーワードで検索するでしょう。キーワードをあらかじめ考えてホームページを作ることで、人を集めやすくなります。

どんなキーワードに、たくさんの人が集まるのかを知るには、「キーワードプランナー」というサービスが便利です。会員登録が必要ですが、無料ですので、ぜひご利用ください。(下のリンクをクリックして、右上のアカウントを作成から登録してください)

【参考】キーワードプランナー

サイト★★★★★

またの名をウェブサイト。ウェブページ、ホームページとも言われます。最近ではWebデザインという言葉も使われます。ここでは、どれもほぼ同じ意味だと思ってもらってかまいません。インターネット上に登録された特定の場所のことで、ブラウザを使ってあなたのパソコンの画面に表示されます。

高口では、みなさんに最もなじみのある「ホームページ」という言葉を主に使います。

スマートフォン(スマホ)★★★★

従来の携帯電話の機能だけでなく、インターネットや、アプリを使った作業が簡単な、小さなパソコンのような機械です。平べったく、ガラケーのようにボタンがついていません。直接画面を触って操作します。

スマートフォンは今、約5000万人の人に利用されており、スマートフォンから商品を注文する人も多いです。ホームページをスマートフォンに対応することが重要になっています。新しくネット販売を始めるなら、スマートフォンに対応するホームページを作りましょう。

【参考】今は常識!「スマートフォン対応」で売上アップ

ダウンロード★★★

インターネット上にあるファイルを、自分のパソコンやスマートフォンにコピーすることです。ダウンロードしたファイルは、すぐに見られることもありますが、ソフト(アプリ)はインストールして、使える状態にしなければなりません。

Twitter(ツイッター)★★★

SNSの一つです。日々思ったことや、最新情報を投稿できます。興味のある人や、友人をフォロー(友だちになること)すると、その人たちの投稿が画面に流れるようになります。他のSNSとの違いは、140字以内で書く必要があることと、誰でも気軽に友だちになれるところです。

あなたが日々思っていることをつぶやいて周りの人と仲良くなり、農園の商品を紹介していくと、そこから商品を買ってもらえるかもしれません。無料で登録でき、使っている人も非常に多いサービスです。最近、広告も出せるようになりました。

【参考】Twitterトップページ

トップページ★★★★

ホームページの中でも、お客様にまず見てもらえるように作る、おおもとのページのことです。ここからメニューリンクをたどって、色んなページに移動できるようにします。

【参考】高口デモサイトのトップページ

Facebook(フェイスブック)★★★

SNSの一つです。グーグルプラスツイッターと同じで、日々思ったことや、最新情報を投稿できます。また、友だちを見つけて申請すると、その人たちの投稿が画面に流れるようになります。グループを作って、特定の人とだけ情報を共有することもできます。

他のSNSとの違いは、外部の人に情報が見えづらいところです。しかし、会社やお店用のページを作ることもでき、利用者に向けて広告を出すこともできます。今、宣伝・集客用に、最もよく使われていると言えるでしょう。

【参考】Facebookトップページ

ブラウザ★★

SnapCrab_NoName_2015-10-22_8-55-47_No-00

インターネットでページを見るためのソフト。Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)GoogleChrome(グーグルクロム)Firefox(ファイアフォックス)Safari(サファリ)などがあります。それぞれ少しずつ機能や見え方が違います。ふだんパソコンをあまり使わないという方は、上の画像のような「e」のマークを押して、インターネットエクスプローラを使っていることが多いのではないでしょうか。

ホームページを作るときには、どのブラウザからでもきれいに見えるように作る必要があります。とくにインターネットエクスプローラは、古いバージョンを使っている人がまだ多く、それに対応するのはなかなか大変です。

ブログ★★★★

誰でも日記のように更新しやすい、簡単なホームページのことです。無料から作れて気軽なので、もう十年以上も人気があります。

農園のホームページを作ったら、ブログを始めるのがおススメです。農園の最新情報や、日々の作物の成長の様子、農園主さんのこだわりなどを更新していくと、しだいにファンができ、売上が伸びやすくなります。

【参考】高口デモサイトのブログ

プロバイダ★★★

あなたのパソコンをインターネットに接続できるようにしてくれる業者のことです。DIONやNifty、OCNなどですね。よく間違われますが、NTTやKDDIは通信回線業者です。たとえるなら、回線はインターネット世界につながる道路で、プロバイダは、インターネット世界の入口でチケット(IPアドレスと言います)を発行してくれる人たちだと考えてください。

プロバイダと契約すると、メールアドレスをもらえることがあります。信頼性の高いメールアドレスで、ネット販売にも利用しやすいです。

ホームページ★★★★★

本当は、インターネット上で見られるサイトトップページのことを言います。

ですが高口では、多くの方にとって親しまれているのと、「家」という意味が含まれていることから、サイト全体のことをホームページと呼んでいます。そう呼んで問題があるわけではありませんから、みなさんも遠慮なく「ホームページ」という言葉をお使いくださいね。

メール★★★★★

ここでは電子メールのこと。インターネット上でコミュニケーションを取りたい相手に、文章や画像、ファイルを送ることのできるシステムです。フリーメール、プロバイダメール、ドメインメールといった種類があります。それぞれのメールの違いをまとめていますので、詳しくは、参考記事をご覧ください。

メールに画像やファイルをくっつけて送ることを、「添付(てんぷ)する」と言います。添付を覚えれば、メールがとても便利に感じられるようになりますよ。

【参考】お客様から信頼される安心・安全なメールサービス選び-メールサービスの種類と特徴

Yahoo!(ヤフー)★★★★

検索エンジンの一つです。日本では今、グーグルについで2番目に使われ、3割程度の人が使用していると言われます。ただし、インターネットをふだん利用しない人は、ヤフーを使うことが多いようです。高口がお話をうかがう農家さんも、ヤフーを使う人ばかりです。

ちなみにヤフーの検索は今、グーグルの検索システムを利用しているので、検索順位に大きな差はないそうです。ヤフーの方が、グーグルより、検索結果のページに広告がたくさん入ります。

【参考】Yahoo!JAPANトップページ

Wi-Fi(わい・ふぁい)

線(ケーブル)をつながずに、インターネットを利用する技術のことです。「無線LAN(ラン)」という言葉もありますが、似たようなものだと思ってください。

最近は自宅だけではなく、外出先(ホテルやコンビニ、ファミレスなど)でもWi-Fiが利用できるところが増えてきました。これを利用すれば、あなたは外出先でもブログや農園のホームページを更新できるようになります。

 

2.ニュースでよく使われる言葉編

 

農業関連のニュースで
よく取り上げられる言葉です。

残留農薬(ざんりゅうのうやく)★★

食べ物に残った農薬のことです。現在は一律基準として、0.01ppmをこえる農薬が検出された場合は、流通が禁止されます。

しかし2008年に、基準値をこえる量の農薬が残っている事故米が、給食やスーパーマーケットの惣菜などに使われていたことが分かり、問題になりました。残留農薬は「食の安全」が言われるとき、必ず話題にのぼります。

「このお米や野菜や果物は、本当に安全だろうか?」「農薬はどれくらい使われていて、残っていないんだろうか?」という消費者(お客様)の不安は、2015年現在もあります。きちんと情報を公開してくれる、信頼できるところから買いたいという人は、とても多いです。

食の安全★★★

食品の安全性について問題となるときによく使われる言葉です。食品に基準値をこえる農薬が含まれていたり、食中毒の事件・事故が起こったりしていますね。

今は、化学調味料や食品添加物の入っている食品を避けて買ったり、トレーサビリティを求めて、安心できるものだけを買ったりする消費者(お客様)が増えています。主に外国の商品に含まれるポストハーベスト農薬も、問題視されています。

TPP(てぃー・ぴー・ぴー)★★★

環太平洋パートナーシップ協定の略です。もっと自由に貿易しよう!というコンセプトのもと、太平洋に沿った主な国々の間で話し合いが行われ、これまで各国の輸入品などにかけられてきた関税を撤廃し、さまざまなルールを決めました。(2015年10月に合意)

これまで外国の農産物には関税(税金)がかけられ、日本の農産物は守られてきました。しかし2015年以降は、安い外国の農産物が大量に入ってくることになります。消費者は、スーパーで見かける野菜や果物の値段が下がることを期待していますが、農家さんの多くからは、収入が減って農業が続けられなくなるのでは、という不安の声が上がっています。

農家さんは今、強い農業をすることが求められます。下のページで詳しく説明しています。

【参考】TPPに負けない強い農業をしよう-TPP大筋合意と農業への影響まとめ

トレーサビリティ★★

日本語で「追跡可能性」。農業でも最近よく使われる言葉で、商品とされる農産物がどのように育ち、どのようにお客様のもとへ届けられるのかが、追跡できることを言います。

農家さんがホームページを作り、自分たちの野菜や果物には農薬がどれくらい使われていて、収穫後何日でお客様に届けられるのか、などの情報を公開することは、トレーサビリティを高めることにつながります。食の安全への意識が日々高まる日本では、このようにていねいに情報を出している農家さんは、より多くのお客様に信頼して商品を買ってもらえるでしょう。

ポストハーベスト農薬

収穫後の農産物に使う農薬のことです。日本国内では禁止されています(食品添加物として使用されることはある)が、外国から輸入する農産物には、よく使われています。輸入された商品が、収穫から時間が経っているのにも関わらず、新鮮な状態を保てるのは、ポストハーベスト農薬のおかげともいわれます。

しかし基準値をクリアしていたとしても、収穫後に使われる農薬は、生育中に使われる農薬に比べて、いざ消費者(お客様)が手に取ったときに残っている可能性が高くなります。TPPで関税撤廃が決まった今、このような外国の商品は、もっと増えるでしょう。

これから食の安全が、また問題にされると思います。日本の農家さんは、ポストハーベスト農薬を使っていないという意味でも、自分の農作物の安全性をアピールすることができます。 

6次産業(ろくじさんぎょう)★★★

「第6次産業」と言われますが、正しくは「6次産業」と言うそうです。農業や漁業を第1次産業、工業を第2次産業、サービス業を第3次産業と言いますよね。6次産業は、たとえば農家さんが生産したもの(1次)を、自ら加工し(2次)、流通・販売まで行う(3次)ことを言います。1+2+3=6、1×2×3=6で6次産業というわけです。

方法としては、レストラン経営、直接販売などがあります。このブログで紹介しているネット販売も、6次産業の一つの方法です。

今注目されている方法で、良いところはたくさんありますが、3つにしぼると、

(1)農協などの中間業者を挟まず、農家さんが自分で加工・販売するので、売上がそのまま自分の収入になる。
(2)台風などの自然災害や、過熟、不作などの事態に左右されなくなり、小規模農家でも収入が安定しやすい。
(3)お客様からの反応をもらいやすく、自信をもって農業することができるようになる。

ただし、始めるためには、加工技術を身につける必要があったり、ある程度の資金がかかったりすることがあります。

 

3.ホームページ作成編

 

ホームページを作るときに
出てくる言葉をまとめました。

アドレス★★★★★

住所のことです。「ホームページアドレス」と言えば、ホームページの住所のことですね。「URL」と同じ意味だと思っていただいてかまいません。ホームページアドレスは、みなさんがパソコンでインターネットをするときに、画面の上に表示される文字列になります。

「高口のホームページのアドレスは?」と聞かれれば、「https://takaguchidesign.comだよ」と答えます。これでアドレスを相手に教えていることになります。

ちなみに「メールアドレス」は、メールの住所のこと。「@」というマークがついているものです。高口のメールアドレスは「mail@takaguchidesign.com」です。

HTML(えいち・てぃー・えむ・える)

今、私たちが見ているホームページを形作っている言語の一つです。日本語や英語があるように、コンピュータの世界にも言語があります。その言語のルールに従って、情報を入力していくと、ブラウザで読めるホームページになるわけです。HTMLは、その中でも、最も基本的な言語です。

ホームページを自力で作ろうとすると、HTMLを覚える必要が出てきます。基本的とはいえ、初心者にとっては、おぼえることがたくさん。これが高い壁になって、やめてしまう人も残念ながらいます。高口のサービスを利用される方は、覚える必要はありませんよ。

SEO(えす・いー・おー)★★★★

「Search Engine Optimization」の略で、日本語にすると「検索エンジン最適化」という意味です。つまり、ヤフーグーグルといった検索エンジンで、お客様に届けたい情報を、より上位で表示してもらえるようにするための工夫のことです。

SEOにはいくつかのコツがありますが、相手にしたいお客様が求めているものを考えて、それに合わせた情報を提供していくことが、何よりのSEOだと言われています。

カテゴリ★★★

「分類」「区分」という意味があります。

商品を、「贈答用にしたい人向け」「家族で食べたい向け」「一人で食べたい人向け」などのようにお客様の目的に合わせたカテゴリに分けると、買ってもらいやすくなります。

キャッチコピー★★★★

お客様に会社やそのホームページ商品のよさを知ってもらうために作られる、短い言葉のことです。

有名なところだと、吉野家には「はやい、やすい、うまい」というキャッチコピーがあります。ドトールコーヒーは「がんばる人の、がんばらない時間」、JR東海は「そうだ、京都に行こう」。どれもその会社のよさが伝わるように作られています。

ちなみに農家さんは、大手企業のようなキャッチコピーよりも、「何を提供できるのか」をしっかり伝える文章のようなキャッチコピーを作るとよいでしょう。

例:サンプル農園は、梨やイチゴ、野菜を育てて通販している鳥取県の農家です。土作りにこだわった甘~い野菜や果物を、あなたに産地直送します。(高口デモサイトより)

サーバー★★★★★

インターネット上に、ホームページなどの情報を保存・公開してくれるものです。ホームページを「家」とするなら、サーバーは「敷地」です。敷地がなければ、家を建てることも、住むこともできません。つまり、サーバーを手に入れなければ、ホームページを公開できないのです。

サーバーを買うのは、とてもお金がかかります。そこで、サーバーを貸してくれる会社と契約して、ホームページを公開できるようにしてもらいます。月100円くらいから借りられます。詳しくは、下の記事をご覧くださいね。

【参考】ここをおさえれば失敗しない!農家さんの「ネット販売」の始め方-サーバーレンタル編

CSS(しー・えす・えす)

ホームページの幅や色、文字の大きさなどのデザインを決めるための言語です。HTMLと組み合わせて使います。ホームページをすべて自分で作りたい、きれいなものを自力で、という方は、HTMLと合わせて、CSSの勉強をする必要があります。ホームページのデザインは素人の一朝一夕では難しく、業者に依頼した方が最終的には安く済むことが多いです。

ショッピングカート★★★★★

インターネットから直接購入

インターネット上で買い物ができるように、手続きをしてくれるシステムのこと。このショッピングカートのシステムを専門の会社と契約してレンタルしてホームページに取り入れたり、カートつきのホームページ作成サービスを利用したりすることで、ネット販売が可能になります。

ショッピングカートを提供している会社には、BASE、ショップサーブ、カラーミーショップなどがあります。また、高口のサービスは、上の写真のようなショッピングカートをおつけしています。

スマートフォン対応(スマホ対応)★★★★

ホームページを、スマートフォンでもきれいに見られるようにすることです。スマートフォンは今、約5000万人の人が利用していますが、まだまだ対応しているページが多いとは言えません。スマートフォンで見ると、文字が小さくなったり、ページが切れたりしてしまうものが多いです。

2015年4月から、スマートフォンできれいにみられないページは、グーグルの検索順位が下がるようになりました。これからホームページを作ろうと思う方は、スマートフォン対応を考えておくと、検索でより上位に来る可能性が上がることになります。

【参考】今は常識!「スマートフォン対応」で売上アップ

ドメイン★★★★

「https://takaguchidesign.com」(高口のホームページ)というURLのうち、「takaguchidesign.com」の部分をドメインと言います。「https://」以降の部分ですね。

よくブログホームページを始めると、「.blog.fc2.com/」や「ameblo.jp/」という文字列が、ブログのURLにくっついてきますが、これは、会社のドメインを借りている状態になるからです。URLを短くして、お客様におぼえやすいものにするのは大切です。そういうとき「独自ドメイン」を取ると便利です。

【参考】「独自ドメイン」を取って人を集めよう!-独自ドメイン取得のメリット

バナー★★★

超大粒スイーツ感覚トウモロコシ

 

ホームページ上で、他のページを紹介する仕事をする画像のことです。

上のバナーは、クリックすると、高口のデモサイトに移動するようにリンクが貼られています。こんな風に、バナーにリンクを貼って、別のページに移動させることが多いです。

PDF(ぴー・でぃー・えふ)★★★★

パソコン、スマートフォンなどで見られる文書ファイルの形式です。まとまった量の文章を、パソコンの画面で読みやすい状態にしてくれるので、よく使われています。

高口では、サービスを申し込んでくださった方への無料レポートを、PDFファイルでお渡ししています。PDFファイルを読むために必要なソフトは、パソコンにあらかじめ入っていることも多いですが、もし見られない場合は、下のページからインストールしてください。

【参考】Adobe Acrobat Reader DC

Microsoft Excel(マイクロソフトエクセル)★★★★

マイクロソフト社という会社の作った「エクセル」というソフトです。表やグラフを作ったり、計算をしたりすることができます。検索キーワードを探して表にしたり、送料をまとめてホームページに貼りつけたり、会計に使ったりと、なかなか便利で、覚えておくと損のないソフトです。

誰でも簡単に使えるものですから、ご安心ください。

メニュー★★★★

メニュー

料理の献立……ではなく、ここでは「ホームページ内で見られる項目の一覧」という意味で使います。よくホームページの上や下についています。

URL(ゆー・あーる・える)★★★

Uniform Resource Locator(ユニフォーム・リソース・ロケータ)の略ですが、別に覚えていただく必要はありません。

高口のホームページの住所は、「https://takaguchidesign.com」という風に表記されますが、URLとは、この表記方法のことです。つまり「アドレス」と「URL」は同じ意味で使っていただいてかまいません。

リンク★★★★

インターネットのあるページから、別のページに移動するしかけのことです。よく青文字で、下に線が引いてある形でリンクが貼られているのが見えると思います。別のページに移動できるようにすることを「リンクを貼る」と言います。

【参考】こんな風にリンクを貼ります。ここをクリックすると、このブログのトップページに移動します。

ロゴ★★★

SnapCrab_NoName_2015-10-25_11-27-3_No-00

上の画像のように、会社名や農園名などの文字をデザインしたものです。ホームページの目立つ位置につけることで、お客様の目を引くことができ、あなたの農園のことを覚えてもらいやすくなります。

 

4.ネット販売用語編

 

ネット販売に関する
言葉をまとめました。

入口商品★★★

初めてあなたのホームページに来た人に、まず買ってもらうための商品。あえて価格を安くしたり、送料を無料にしたりと、購入のハードルを低く設定します。

売上を伸ばすには、何回も買ってもらう(リピート率を上げる)ことが肝心。入口商品ではほとんど利益は出ませんが、入口商品を作ることで、あなたの商品の魅力に気づいてもらい、何回も買ってもらうようにお客様を誘導することができます。

ウォンツ★★★

必ずしも今それがなくては困るわけではないけれど、「あるとよいもの」のことを言います。ウォンツは「欲しい」という感情に訴えます。

たとえば「食べ物」自体は、なくては困るもの(ニーズ)ですが、「回らないお寿司」は、別になくても困りません。単にお腹が減って何かを口に入れたいなら、安い「回転寿司」で十分だからです(それすら高いかもしれません)。しかし「回らないお寿司」を食べに行く人は多く、お店は繁盛している。つまり「回らないお寿司」は、「口のなかでとろけるような、最高のお寿司を食べたい」「落ち着いた場所で、ぜいたくな時間を過ごしたい」という「ウォンツ」を満たしているわけです。

ウォンツを満たすものは高額の商品に多いです。たくさんのお客様に、多少高くても「欲しい!」と思わせること、それがネット販売の成功の秘訣です。

運送会社★★★★★

商品を運んでくれる会社のことです。ヤマト運輸や佐川急便、郵便局(日本郵便)など。ネット販売では、全国のお客様に野菜や果物を届けますので、必ず利用することになります。たくさんの会社がありますが、商品をいい状態で、確実に届けてくれる会社を選びましょう。

【参考】運送会社の上手な選び方-大手運送会社のサービス・料金を徹底比較!

加工品★★★★

ここでは加工食品のこと。野菜や果物などの食品に、何らかの加工を行ったものです。クッキーやケーキ、ふりかけ、漬物、缶詰、調味料など、種類はさまざまです。ネット販売では、「加工品」は売上を伸ばしやすい非常に魅力的な商品です。

しかし、加工品を販売するためには、食品営業許可を取ったり、ラベルなどで原材料を表示したりと、手続きが必要です。勝手に製造して、売ってはいけません。下の記事を参考にしてください。

【参考】ここをおさえれば失敗しない!農家さんの「ネット販売」の始め方-法律・条例編

クレーム★★★

自分のこうむった損害を説明して、相手に責任を求めることです。

ネット販売では、商品の内容や価格などについて、ホームページ内でていねいに説明する必要があります。説明が不十分だと、「求めている商品と違った!」などとクレームが来ることもあります。でも、どのように対応するかをあらかじめ考えておけば、大丈夫ですよ。クレームをおそれず、始めてみましょう。

クレームを減らすには……

【参考】顔出しした方が安全で楽-顔出しに抵抗のある方へ

決済★★★★★

お客様が、欲しいと思った商品に対してお金を支払うことや、その手続きのことです。インターネットから買ってもらう場合は、「クレジットカード決済」「銀行振込」「コンビニ決済」「代金引換」などの種類があります。今、もっとも利用されているのは「クレジットカード決済」です。

それぞれの決済方法の長所・短所や、決め方についてまとめていますので、参考にしてください。

【参考】お客様が注文ボタンを押したくなる「決済」の種類と決め方

コピーライティング★★

宣伝・集客のための文章を書くことです。インターネットやチラシでは、相手に実物を見てもらうわけにはいきません。お客様の判断材料は、写真や言葉だけになります。

その商品の価値を相手に届く言葉で伝え、「欲しい」と思わせるために、コピーライティングの技術が必要になってくるといわれます。このブログでも、商品名のつけ方についての記事で、コピーライティングの技術を紹介しています。

【参考】お客様に思わず食べてみたい!と思わせる「商品名」のつけ方

CPO(しー・ぴー・おー)★★

「Cost Per Order」の略で、日本語で「顧客獲得単価」のことです。「購入客を一人作るためにかかった広告費」のことです。広告を出したら、出しっぱなしにするのではなく、必ず検証したいものです。

CPOは「広告費÷購入客数」で出すことができます。12万円の広告費をかけたとして、30人がそこから商品を買ってくれたとすると「120000÷30=4000」でCPOは4,000円になります。もちろんこの単価が安い方が、もうかりますよね。

商品★★★★★

お金と交換でやりとりをするもののことです。何をいまさら、と思われるかもしれませんが、「自分の野菜や果物は、商品である」という意識をもっている方は、案外少ないです。

ネット販売では、野菜や果物は、収穫した時点では、まだ「商品」とはいえません。お客様に魅力が伝わるにはどうすればいいかを考え、商品名をつけ、値段をつけて、ホームページに掲載したときに、初めて「商品」になります。

【参考】農家さんのネット販売「商品」作り8つのポイント-あなたの野菜や果物を、寝ていても売れる商品にしよう!

情報発信★★★★

自分がもっている情報を、ホームページブログSNS、チラシなどに載せて相手に伝えることです。しかし、単にあなたが発信したいことを書いても、あまり意味がありません。目的をもって、お客様にとって「知ってよかった」と思えるような情報を届けていく必要があります。

TPP」が合意し、「食の安全」が問題になろうとしている今、お客様は、自分たちの食べるものについての情報を知りたがっています。お客様が食べるものを作っている農家さん自身が情報発信をしていくことは、お客様にとって非常にありがたいことです。

また、情報は、最後はお客様の「この農園の商品が欲しい!」というウォンツに結びつくように発信しましょう。

セット販売★★★★★

野菜や果物を、セットにして売ることです。たとえば「贈り物にぴったり!二十世紀梨15個セット」などの商品です。

ネット販売では、ニンジン一本、キュウリ一本というような、バラ売りは基本的にもうかりません。単価が安く、売れてもなかなか利益につながらないからです。セット商品を作り、単価を上げることで、もうけが出やすくなります。

宣伝・集客★★★

多くの人に自分の商品の魅力を伝え、ホームページメールマガジンに人を集めることです。広告を出したり、ブログを書いたり、SNSを利用したり、というのは、いずれも「宣伝・集客」のための手段です。

ホームページを作ったからといって、それだけですぐにお客様が増えていくわけではありません。「宣伝・集客」をどうするかを考え、より多くの人にあなたの商品の魅力を伝えていきましょう。

送料★★★★★

お客様に発送するのにかかるお金のことです。商品の価格にプラスしてつけるのが基本です。

「送料を全国一律料金にする」「地域別に料金を設定する」「商品ごとに料金を設定する」「送料を無料にする」「一定金額以上で送料を無料にする」などの考え方があります。運送会社の料金と相談しながら、お客様も農家さんも損をしないように考えましょう。送料の種類と決め方については、下の記事を参考にしてください。

【参考】お客様も農家さんも損をしない「送料」の決め方

ダイレクト・レスポンス・マーケティング★★

新聞の折り込みチラシや、テレビCM、FAX、インターネットのサイトなどによる宣伝で、直接お問い合わせや注文を受けつける販売の方法です。

お客様ひとりひとりに電話をして売り込むのではなく、お客様の目につくところに宣伝を出して、「欲しい」と思った人に、問い合わせ・注文をしてもらいます。農家さんもネット販売では、基本的にダイレクト・レスポンス・マーケティングを行うことになります。

縦長商品ページ★★★

ホームページの中でも、商品宣伝・集客を、縦長で行っているページのことです。お客様に、縦長商品ページをずっと下に下に見せていきながら、商品の素晴らしさを伝え、説得します。

特に売っていきたいと思っている目玉商品や、入口商品の紹介に、縦長商品ページは効果を発揮します。

【参考】高口の作る縦長商品ページのイメージ

単価★★★★

商品一個(セット販売)の値段のことです。

ネット販売は、単価を上げる(安売りはしない)のが基本です。

追客(ついきゃく)★★★

買ってくれたお客様が、また買ってくれる(リピート)ようにアプローチすること。メールを送ったり、広告を郵送したりという方法があります。

追客しなければ、しだいにお店はお客様から忘れられてしまいます。時間をおいて、相手に新商品の情報を送ったり、何かしら声をかけてつながりを保つことは、売上アップにも通じます。

定期購入商品★★★

毎回注文してもらなくても、お客様に定期的に届ける商品のことです。

定期購入商品を作り、買ってくれるお客様を増やしていくのは、とてもいい方法です。たとえば一度2000円の商品を注文してもらうのと、毎月2000円の商品を定期購入してもらうのとでは、単純に売上が12倍です。12回もリピートしてくれるお客様はなかなかできませんが、定期購入なら、自動的にお客様はリピーターになってくれます。

ニーズ★★★

お客様にとって必要で、ないと困るもののことを言います。お腹がすけば食べ物を食べる、喉が渇けば水を飲む、という場合の「食べ物」や「水」は、その人にとってのニーズです。衣服や家も、なくては困りますから、ニーズです。

しかし、食べ物の中から、特定の何かを「欲しい!」と思うようになると、それは「ウォンツ」になり、ニーズとは区別されるようになります。ウォンツの項目をご覧ください。

ネットショップ★★★★

ネット販売を行うお店のことです。

以前は、ホームページにFAXや電話の番号を載せ、直接注文をしてもらう方法が一般的でした。しかし今主流になっているのは、ショッピングカートのボタンをホームページに取りつけ、インターネット上で、決済の手続きまですべて完了させてしまう方法です。

ネット販売★★★★★

インターネット上で販売を行うことです。インターネット販売、通信販売とも。農家さんの場合は、お米や野菜、果物などの農産物を商品にして、販売することになります。

ネット販売は、生活が苦しく先行きが不安な農家さんの「6次産業」の方法として、今注目を浴びています。

【参考1】農家さんが今、ホームページでネット販売を始めるべき6つの理由
【参考2】5分で分かる農家さんの「ネット販売」-ページ公開から商品の発送完了まで

発送★★★★★

お客様に商品を送ることです。発送は、よほど送り先が近くなければ運送会社に依頼するでしょうから、料金がかかります。このとき、商品に送料がかかることになります。

発送を行ったら、お客様に「発送しました。○月○日ごろに届く予定です」というメールを送るようにしましょう。

【参考】5分で分かる農家さんの「ネット販売」-ページ公開から商品の発送完了まで

バラ売り★★★★

商品をバラバラで売ることです。たとえば、ニンジンを一本、キュウリを一本だけ売るというようにです。

バラ売りは単価が安いので、ネット販売では基本的にはもうかりません。セット販売で単価を上げるようにしましょう。

ベネフィット★★★

その商品を買うことによって、もたらされる「よいこと」のことです。よく混同されますが、「メリット」(商品のウリや特徴)とは似て非なるものです。

「野菜ジュース」を例にとりましょう。「野菜がたくさんとれる」というのはメリットです。ベネフィットは、「野菜をたくさんとること」によって「健康な体になれる」ことです。メリットばかりを伝えるのではなく、あなたの商品を買うことによって起こる「幸せな未来」(これがベネフィットです)を見せることが、販売の重要なポイントであるといわれます。

返金保証★★★

お客様が、商品やサービスに納得いかなかった場合に返金をするという保証のことです。

返金保証は、つけておいた方が安心して購入してもらえます。農家さんの側からも、より責任をもって、商品を提供できるようになります。返金保証をつけていても、実際に返金を要求されることは、めったにありません(2~3%程度といわれます)。

メールマガジン★★★

電子メールで定期的に届けられる情報のことです。メルマガともいわれます。メールマガジンの発行者は、メールアドレスを登録してもらうページを作って、リストを取り、そのリストに一斉にメールマガジンを送ります。

農家さんは、商品を買ってもらった人や、ホームページを見てくれる人を対象にして、メールマガジンを発行するとよいと思います。ていねいに情報を発信していれば、お客様が商品をリピートしてくれる確率が、ぐっと上がります。

メリット★★★

その商品のウリや特徴のことです。

たとえば「野菜ジュース」であれば「野菜がたくさんとれる」というのがメリット。これに対して「飲み続ければ健康な体になれる」というのはベネフィットです。「梨」であれば「水分が多く体温を下げる」というのがメリット。「風邪のときに食べれば、風邪が治りやすくなる」というのがベネフィット。この2つの言葉を混同しないようにしてください。

予約★★★

商品を買ってもらったり、味覚狩りなどのサービスを受けたりすることを、前もって約束することです。

農園の商品は、販売前からホームページ広告などで宣伝・集客をすることができます。予約してくれるお客様を増やしておくと、実際に収穫し、商品が発送可能な状態になったとき、すでに注文をもらっていることになります。予約できるシステムは、売上が伸びやすくなる方法といえるでしょう。

ただし農産物は天候などに左右されます。予約を受けた商品が届けられないこともあるかもしれません。その場合にどうするか、あらかじめ考えておく必要があります。

リスト★★★

お客様のメールアドレスや住所などの情報を、一か所にまとめたもののことです。

ブログSNSホームページ宣伝広告などで、メールマガジンを読んでくれたり、商品を買ってくれたりするお客様を増やすことを「リストを取る」といいます。商品をリピートしてくれるお客様が増えれば増えるほど、そのリストは「濃いリスト」といわれます。ネット販売で売上を伸ばすには、この濃いリスト作りが重要です。

リスティング広告★★

検索連動型広告とも。ヤフーグーグルで検索をしたとき、そのキーワードに合わせて検索結果の上下や右に表示される広告のことです。「広告」というマークがついているなど、広告と分かる形になっていますので、確かめてみてください。リスティング広告を出すためには、ヤフーでは「Yahoo!プロモーション広告」、グーグルでは「Googleアドワーズ」というものに申しこみます。

広告は、クリックされると広告費が発生する、クリック課金制です。ホームページを検索で上位に表示させるのは難しいですが、広告は必ず表示され、そのうえ低予算から始められるので、人気があります。

【参考】Yahoo!プロモーション広告詳細ページ

リピート★★★★

商品を繰り返し買ってもらうことです。商品を繰り返し買ってくれるお客様のことを「リピーター」、購入者全員のうち、リピーターの割合のことを「リピート率」といいます。

リピート率は「商品を買ってくれたお客様の人数÷リピーターの人数」で計算します。100人お客様がいるとして、10人がリピーターであれば、100÷10=10で、10%がリピート率ということになります。リピート率が高いほど、お客様とよい関係を築けていることが分かり、売上も伸びています。

 

分からない言葉は修正・追加します。

 

いかがでしたか?

上の説明や参考ページを
見ても難しくて分からないと
感じられた方、

知りたい言葉が
載っていなかった方、

ぜひお困りの点を
教えてください。

直接お教えしたうえで、
修正・追加いたします。

 

農家さんのネット通販事業の成功事例&具体的な考え方や方法が満載の書籍を無料でプレゼント!現在キャンペーン実施中です。

 

現在、期間限定で、Amazonで好評販売中の書籍をプレゼントしています! 高口が実際に販売をお手伝いさせていただいている農家さんのお話を、書籍にまとめたもの。今なら無料でネット販売をもっと詳しく知っていただけます。

書籍の2,600名ダウンロード突破。、期間限定で、愛知県岡崎市で行われた9,800円相当のセミナー映像を無料で視聴できるキャンペーンを実施中です!

パソコンやスマホで気軽に読め、ネット販売の始め方や、利益を伸ばすための方法・考え方について学んでいただけます。

『メールもタイピングも苦手だった小さな農家さんが、農園の規模を変えずに、ネット販売準備開始から100日で売上を去年の2倍にした物語』高口大樹:著

ネットショッピングモールの最大手Amazonさんから、800円の価格で販売したこの書籍。実際に私が関わった農家さんの、ネット販売準備開始からの100日間を、インタビューや豊富な資料をもとにして書いた本です。

・ネット販売のイメージがわかない!
・本当に売れるの?

という方のために、
第2部では、ネット販売で
利益を上げる考え方や方法についても
徹底解説しています。

メールもタイピングも苦手だった農家さんが、あっという間に売上を去年までの2倍に伸ばした方法です。
あなたもネット販売の力を知ってみませんか?

書籍の感想を記入していただくだけで、愛知県岡崎市のセミナーを無料で視聴していただけます!

クリックすると無料キャンペーンのページに移動します

※画像はイメージです。

先日、行政の方から、農家さんや農業関係者の方55名に、直接ネット販売についてお話をする機会をいただきました。

年齢も性別もさまざま、

・インターネットに苦手意識がある。
・メールや通販の経験がない。

という方もいらっしゃる中で、

ネット販売が、どんな方でも
今日から気軽に始められ、

長期的に売上を伸ばして
行けるものであるということ

を、かみくだいてお話ししたセミナーです。

こちらのセミナー映像も、今なら期間内に書籍の感想を送っていただくだけで、無料で視聴していただけます! ぜひこれからのあなたの販路開拓につなげてください。

メールアドレスはお間違えなく!

ときどき、書籍をプレゼントしようとしても、メールが送れず返ってくることがあります。

この場合は、私にはどうしようもありません。
(無視した形になってしまって心苦しいです……)

返事が届かない、という方は、PCからのメールを迷惑メールにされていないか、入力されたアドレスが間違っていなかったか、あらためてご確認の上、再度お申込みください。

よろしくお願いいたします。

高口からのメールが届かないという方へ

 

高口へのお問合せはこちらから

高口お問い合わせフォーム

↑↑
お問合せ・販売のご相談は、書籍をダウンロードし、読まれた上で送っていただけると、お話がより具体的になりやすいです。ぜひともまずは無料キャンペーンにご参加ください(^^)

 

       

この記事は面白かったですか? 農家さんのネット販売が分かる書籍を無料プレゼント中なのでどうぞ!【Amazonで大好評販売中】

       

書籍4,200名ダウンロード突破!期間限定で、愛知県岡崎市で行われた9,800円相当のセミナー映像を無料で視聴できるキャンペーンを実施中です!

この記事を書いたのは

高口 大樹
高口 大樹ネット販売アドバイザー&農業webデザイナー
昭和61年1月12日生まれ
香川県高松市生まれで現在は東京都在住。
元小学校教員。(埼玉、島根)
現「株式会社たねをまく」代表取締役。

過疎化、新型コロナウイルス、燃料費高騰、後継者問題、価格の乱高下……

今、日々の生活の苦しい農家さんを救うのは
インターネット販売であることと考え、
ITの知識を生かして2015年に起業。
日本初の、農家さんに特化したネット販売アドバイザー。

新規就農の方や農家さんが、野菜や果物をインターネットで販売して利益を出す方法や考え方をお伝えし、「農業はもうからない」という常識をくつがえしたいと思って活動しています。

【農家さんの主なコンサルティング実績】

✅ネット通販を始めて、準備期間を含めて100日で売上2倍、2年目にはその4倍を実現した那覇マンゴー園様
✅人口300人の小さな島で、ネット通販で不安視されやすい野菜(玉ねぎ)の販売により、テレビなどのメディアの紹介を呼びこみ、ネットのみの売上が数百万円に。ブランド化に成功した津和地島だより様
✅「パソコンに触れるところから」と言っていた農家さんがスイカのネット通販を始めて、400玉を24分で完売⇒月商900万円を達成。1年目から2年目の売上が6倍になった、しあわせスイカ農園様
✅加工品のネット通販を始めて、ホームページの開設直後から、売上を前年比5倍にされた、あったか野菜農園様
✅単価が安く、高値ではなかなか引き取られない白菜やナスなどの野菜を、YouTubeチャンネルでの情報発信を絡めた販売で、登録者数8万人ごえ⇒すぐに予定数完売まで到達した三和農園様
✅農業経験ゼロの状態からブルーベリーの観光農園を始めて、1年目から2年目にかけての来場者数を一気に8倍にされ、ネット通販と合わせて売上を伸ばし続けている、さわやかブルーベリーファーム市原様

【主な講演実績】

✅愛知県岡崎市役所さまからのご依頼で、販路拡大セミナー講師としてぐるなび様とあわせて登壇。(参加者満足度97%)
✅千葉県千葉農業事務所さまからのご依頼で、販路拡大セミナー講師として登壇。
✅インテックス大阪で開催された関西農業Weekにて、農作物のネット販売について講演。(事前注目度2位&参加者満足度90%超)
✅幕張メッセで開催された農業Weekにて、農作物のネット販売について講演。(参加者満足度96%超)
✅福寿園様、祇園辻利様など、お茶の流通業者や生産者の集まる「宇治茶アカデミー」にてECサイトの運用方法について講演。(参加者満足度94%)
✅秋田県の若手農業者・新規就農者のみなさまに向けて、農作物のネット販売について講演。
✅JICAプロジェクトの一環で、インドのヒマーチャル・プラデーシュ州の農業局職員のみなさまへ、日本の農業の販路開拓の実際について講演。
✅福岡県の主催で、ふくおか農業トップランナーキャリアアップ講座に登壇。福岡県の女性農業者のみなさまに向けて講演。
✅その他、大阪、鳥取、埼玉、青森など日本全国からご依頼をいただいて講演中。

【書籍】

『メールもタイピングも苦手だった小さな農家さんが、農園の規模を変えずに、ネット販売準備開始から100日で売上を去年の2倍にした物語』を大手ネット書店Amazon様にて販売中。(高口のLINEに登録していただくと無料でお読みいただけます)

【記事掲載&メディア露出&協力】

✅NHK
✅マイナビ農業
✅FM COCOLO「僕らは海峡を渡る」
✅テレビ朝日系列「駅テレマルシェ」
✅YUIME JAPAN
✅成城大学プラントベースプロジェクト

【その他】

✅農家さんのお手伝いで、クラウドファンディング事業に参加。文章や写真撮影、宣伝など全面的にサポートし、350%の達成率で成功。

✅農家さんのための通販専門講座「ファーマーズメールオーダーアカデミー」を主宰。受講生160名突破。

インターネットの苦手な方でも野菜や果物のネット販売を一から学ぶことができ、年商1億円の農園クラスの超本格的なホームページを作って販売が楽しく始められるサービスを展開中。

北は北海道、南は沖縄県宮古島まで、
毎日全国からお問い合わせをいただき、
農家さんの販売事業をサポートさせていただいています。

無料キャンペーンを始めました。
ネット販売を中心として農家さんが長期的に利益を伸ばす方法や、高口自身がサポートした成功事例、始め方などを解説しています。

【ネット販売がすぐわかる書籍&成功事例や売れる道筋満載のセミナー映像無料プレゼントキャンペーン】
↓↓
キャンペーンを詳しく見る

etc

・株式会社たねをまく


まずはLINEから、書籍を無料ダウンロードしてみてください(^^)

【ネット販売がすぐわかる書籍&愛知県岡崎市のセミナー映像無料プレゼントキャンペーン】
↓↓
キャンペーンを詳しく見る

 - ネット販売のキーワード辞典

期間限定で高口から書籍を差し上げています!